6時半頃起床し、着替えと荷物整理をおこなってから、朝食会場へ向かう。「ホテルメッツ駒込」は「ホテルメッツ赤羽」と同じで、「デニーズ」での朝食となる。
メニューを見たら、ホットチーズサンドなる物があったので、迷わずそれを選択し、飲み物を飲みつつ待ってるのだが、飲み物を取りに行った時に配膳されると言う、かなりのタイミングの悪さ…
まあホットチーズサンド自体は、単にとろけるチーズを挟んだだけだが、まあトーストのこんがり具合がなかなか良かった。
朝食後部屋に戻り、荷物を持ってチェックアウトする。ルート的に駒込→山手線西日暮里→千代田線町屋がベストなんだが、それではつまらないので、別ルートで行く事にした。
駒込駅から山手線に乗るのだが、外回りではウマ娘ラッピングが2編成続行で回っていた…バランス悪いねぇ…さらに乗ろうとしてた場所が面白かった。
ホーム屋根形状の境目だったりする。継ぎ足し感が半端ない。
そうこうしてると内回り線が来たので、乗って二つの隣の大塚まで向かう。
大塚からは都電荒川線に数年ぶりに乗ります。多分記憶が確かならこの辺りまで遡らんとか?ホームで電車を待ってると、こんなものを見つける。

東京都交通局貴様もか?と思ったのだが、実はこれ「路娘(ろこ)MOTION」というプロジェクトがあって、その一角である。
なおキャラクターは、三ノ輪橋ひな(上段の子・7700形がモデル)と飛鳥山さくら(下段の子・9000形がモデル)の2人である。ちなみに一路線で複数キャラは都電だけ…

待っていると早稲田行8500形が来たので撮影する。新型コンデジの使い勝手がイマイチワカラン…この後よく見たら、トップナンバーでやんの…
その後三ノ輪橋行が到着したので、これに乗り込む。車両は8800形でした。時間帯的な問題で、微妙に混んでたり空いてたりしたので、重量級荷物を座席に置いたり、膝の上に載せたり…
それでも都電はノンビリと進み、目的地の町屋駅前電停に到着し下車する。集合場所には既に相当数の関係者がいたし、なんなら…
2〜3人位で都電撮ってたりと、未だ少々早かった気がする。
今回はコレまで。次回に続くようです。